スタッフによる冊子作成日誌

パソコン用サイトへ
創業43年10万冊以上の実績
冊子印刷のオリンピア
全国送料0円
最短3日で発送
1冊~注文可
大ロット歓迎

お電話でのご相談、お問い合わせはこちらから

↓ワンクリックでお電話できます↓

0120-55-8637

携帯・PHS可 受付時間:月~金 10:00~18:00

スタッフによる冊子作成日誌

冊子作成日誌

冊子印刷のオリンピアスタッフが冊子についての、基本知識からウラ話、日々の出来事をつづっています。

ちょこっと印刷話【見返し編】 「見返し美人という言葉を作って欲しい」
2016年03月25日
デザイナーの梅田です。3月も末となり、桜がそろそろ咲くころですがいかがお過ごしでしょうか。 「冊子を印刷したいけれど、この...
スタッフによる冊子作成日誌 仕様 ちょこっと印刷話
>> 続きを読む
ちょこっと印刷話【ミシン目編】「ミシン目をつけるというのは、親切心の現れだと思うのです」
2016年03月22日
デザイナーの梅田です。3月も終わりに近づきました。 「冊子を印刷したいけれど、この名称はつまり何なの?」という お客様の...
スタッフによる冊子作成日誌 製本 仕様 ちょこっと印刷話
>> 続きを読む
ちょこっと印刷話【紙選び編】デザイナーが教える「表紙のづくりに一手間かければ、よりお気に入りの一冊に」
2016年03月17日
こんにちは。デザイナーの梅田です。 最近、「本」が電子化に移行されていきつつありますが、時々思うのです。 「本」の手触り...
スタッフによる冊子作成日誌 用紙 仕様 レザック 表紙 ちょこっと印刷話 デザイン
>> 続きを読む
ちょこっと印刷話【2穴編】デザイナーが教える「ファイルで整理することが多い方へオススメです」 2穴/4穴編
2016年03月14日
デザイナーの梅田です。 今回は、「2穴/4穴」についてお話しします。こちらは、そのままの意味で、「冊子に穴をあける」という...
スタッフによる冊子作成日誌 製本 綴じ方 仕様 報告書・白書 ちょこっと印刷話
>> 続きを読む
ちょこっと印刷話【上製本編】「『上製本(ハードカバー)はこだわり屋さんのプレゼントに最適です』と言いたい」
2016年03月12日
こんにちは、デザイナーの梅田です。 今回は、「上製本(ハードカバー)」についてお話しします。 「上製本」とは、「無線...
スタッフによる冊子作成日誌 綴じ方 仕様 記念誌 写真集 絵本 ちょこっと印刷話
>> 続きを読む
ちょこっと印刷話【デザイナーが考える、無線綴じと中綴じの違いとは?】
2016年03月07日
デザイナーの梅田です。日増しに春めいてくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、「製本方法」についてお話し...
スタッフによる冊子作成日誌 綴じ方 仕様 ちょこっと印刷話
>> 続きを読む
オプションを知ろう・PP加工〜プロジェクトO〜
2016年03月02日
皆さん、こんにちは。オリンピア印刷新人の藤原です。3月、春を感じる季節になりましたね。 現在、俳句集作成に向けて、原稿を...
スタッフによる冊子作成日誌 仕様 プロジェクトO(オリンピア)
>> 続きを読む
とっておきの社史・記念誌を作る 仕様①
2015年09月15日
こんにちは、オリンピアの橋本です。今週末のシルバーウィークに向け張り切って仕事したいと思います! 設立記念日など秋に迎えら...
スタッフによる冊子作成日誌 仕様 記念誌
>> 続きを読む
冊子印刷の前に考えたい「慣例にとらわれない仕様―報告書―」
2015年09月07日
こんにちは、オリンピアの石橋です。朝夜と会社の行き帰りはずいぶん涼しくなりましたね。 [caption id="att...
スタッフによる冊子作成日誌 仕様 報告書・白書
>> 続きを読む
冊子印刷オススメの仕様「記念誌編」写真を使いたい時は、ビビッドパタ ーン!
2015年07月01日
こんにちは、オリンピア印刷の石橋です。今日は梅雨らしいお天気でしたね。大阪では10時くらいが一番ひどく、雨がザーザーと降って...
スタッフによる冊子作成日誌 仕様 記念誌
>> 続きを読む